今回紹介しますのは、WESTのサムラッチ錠の交換と、ドアクローザーの取り付けです。
サムラッチ錠というのは親指でレバーを押し下げてドアを開閉するタイプです。
こちらの上下2か所のシリンダーを交換しました。
同時にドアクローザーの取り付けも行いました。
古いものは大分前に入居者様自身で取り外してしまったとのことでした。
穴埋めしてあったビスを外して、取り付けます。
弊社で在庫しているのはリョービの汎用ドアクローザーです。
色はシルバー、ブロンズ、ブラック、ホワイトの4色です。
今回はドアに合わせてブロンズを取り付けました。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介しますのは、ミワ製のU9というシリンダーの交換です。
U9はギザギザの鍵ですが、ピッキングでは解錠しにくいため防犯性能は悪くはないのですが、より防犯性能が優れているディンプルキーに費用を抑えて交換したいとのご要望でした。
U9は鍵穴が横向きです。
取り外して
取り替えます。鍵穴が縦になりました。
取り替えたのは下の赤丸部分のみ、シリンダーのコアだけ変えたので、費用も抑えられました。
鍵は3本付いています。もちろんディンプルキー。
室内側は変更ありません。写真ではサムターンが横向きですが、この後、縦向きに修正しています。
(サムターンは解錠時は縦、施錠時は横が基本です)
作業時間は10分ほどです。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介する玄関は、ミワのプッシュプル錠で上下2か所にシリンダーのあるタイプです。
防犯性能の高い物件ですが、弊社は問題なく解錠できます。
サムターンはこのタイプの防犯サムターン。
矢印の先にあるスイッチをつままないと解錠方向にサムターンを回すことができません。
依頼者様がお手元に身分証がなく、警察官に立ち合いをいただきました。
作業時間は17分ほどでした。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介する玄関は、ユーシンショウワのシリンダーがついていました。
こちらのタイプです。ドアノブの中にシリンダーがあります。
室内側はこんな感じ。これは円形の縁があって、その中にサムターンがあります。
サムターンとサムターンカバーが一体化している形状です。
作業時間は10分ほどでした。
ご利用ありがとうございました。
弊社の店舗は基本は木曜日がお休みで、そのほかに月に1回ほど連休になるように水曜日または金曜日にお休みをいただく体制をとっています。また、祝日は営業し、その前後にお休みを振り替えております。
2021年12月の店休日は
2日(木)、9日(木)、16日(木)、23日(木)、30日(木)、31日(金)
とさせていただきますので、ご了承くださいませ。
店舗はお休みですが、コールセンターの依頼など緊急性の高い出張は もちろん対応させていただきます。
また、営業日であっても出張対応中は店舗を一時閉店している場合がありますので、ご来店の際には電話にて営業の確認をしていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。