イスズ フォワードという8トン車の解錠の紹介です。
任意保険のロードサービスご利用のお客様です。
今回は5分ほどで解錠できました。
ご利用ありがとうございました。
今日、紹介いたしますのはユーシンショウワのシリンダーがついた玄関です。
鍵が奥まで入らないとのことで、伺いました。
鍵穴に鍵穴用の潤滑剤(キースムーサー)を注入して完了です。
鍵がきちんとささる用になりました。
鍵がさしにくくなる原因は、経年によるシリンダー内部の潤滑剤の劣化はもちろんのこと、シリンダー内部に入り込んだ黄砂やホコリが結露でできた水分と結合して固着してしまうこともあります。
今回は必要ありませんでしたが、潤滑剤注入で改善しない場合はシリンダーの分解洗浄作業を実施します。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介するのは、こちらの玄関の解錠です。
シリンダーのアップの写真がありませんが、こちらはオプナスのシリンダーです。大東建託さんの管理している物件についていることが多いです。
サムターンはこちら、持つところが大きめでユニバーサルデザインです。
作業時間は約15分でした。
ご利用ありがとうございました。
店頭にて対応しています時計の電池交換の紹介です。
電池式の時計であれば大抵のものを取り扱っています。
お値段は電池1つの場合、裏ブタの取り付け方式とブランドによって880円(税込)から2200円(税込)までの設定がございます。
ただし、ソーラー時計など充電池式の時計は取り扱っておりません。
今回はこの2つを交換します。どちらも20年以上前から使っている時計です。
まずは青い文字盤の方から紹介します。
動画を見ると確かに止まっているのがわかります。(クリックしてください)
裏ブタはパカッと開けるタイプ。
入っていたのは「SR626」というボタン電池。
左が古いもの、右が新しく入れる電池です。当店で入れ替えた電池には作業した「年」と「月」を電池に記入するようにしています。今回は1年10か月電池がもったことがわかります。
裏ブタを閉めて時刻合わせをして、軽く磨けば完了です。こちらは料金は880円(税込)です。
続いてはカシオのBaby-Gの交換作業です。裏ブタはビス止め方式です。
入っていたのは「CR1220」というタイプ。こちらは前回の交換がいつかわかりませんでした。Baby-Gは機種によっては電池が2個入っている場合もありますよ。
こちらも裏ブタを閉めて時刻合わせをしたら完了です。料金は1,320円(税込)です。
もちろんバックライトも点灯します。
作業時間は大抵の場合は5分から10分です。