オプナスの玄関を解錠後、まっすぐこちらの現場へ。
前日に別会社さんがギブアップしたミニクーパーの解錠です。
鍵穴がカバーで覆われているタイプです。
カバーを外すひと手間が増えますが、問題なく解錠です。
10分ほどの作業でした。
ご利用ありがとうございました。
本日対応させていただいたのはこちらの玄関。
オプナス製のシリンダーがついています。
いつも通り解錠いたしました。
サムターンはゴール製のTMサムターンという防犯サムターンです。
この後、各所ビスの点検、ドアクローザーのスピード調整をして完了です。
ご利用ありがとうございました。
先ほどのショウワのディンプルキーの玄関解錠のあと、続けてこちらの玄関に伺いました。
こちらも作業時間は全部で10分ほどでした。
入居者様ご自身でスマートロックを後付けされていました。
弊社ではこの場合でも問題なく対応できますので、ご安心ください。
ご利用ありがとうございました。
今回お伺いしたのはこちらの玄関。
ショウワのディンプルキーのお宅です。
いつも通り解錠して、完了です。その後、ビス、ドアクローザーの点検をして完了です。
作業時間は12分でした。
こちらは火災保険の特約のご利用で、入居者様のご負担ありませんでした。
ご利用ありがとうございました。
今回解錠したのはこちら。
スズキのエヴリィというお車です。
こちらもいつも通り任意保険のロードサービスご利用で、依頼者様のご負担は0円です。
作業時間は4分でした。
ご利用ありがとうございました。
店頭にて、手提げ金庫の解錠をいたしました。
作業したのはこちらの金庫。
左右にダイヤルがあって、真ん中に鍵穴のあるコクヨの手提げ金庫です。
普段、ダイヤルは回さずに鍵だけで開け閉めしていたとのことですが、何かの拍子にダイヤルが回ってしまったようです。ダイヤルの番号がわからないとのことで、当店にお持ち込みいただきました。
物が物だけに作業の写真を残していないのですが、5分ほどで無事解錠いたしました。
お客様にダイヤル番号をお知らせして完了です。
ご利用ありがとうございました。
今回は「鍵が鍵穴の中で折れてしまって家の中に入れない」とのご依頼で片道140kmの出張です。
こちらの玄関です。折れた鍵がチラッと見えていますね。
まずは解錠作業をいたしました。
そしてシリンダーを取り外して折れた鍵を除去します。
下部の黒い粉が折れた原因です。経年のゴミ汚れ等がシリンダー内部で固まったものです。
洗浄し潤滑剤を入れて、元通りにします。
こちらの案件は、保険ご利用で入居者様のご負担はありませんでした。
ご利用ありがとうございました。
今回も任意保険のロードサービスの依頼にて出動いたしました。
こちらのオーリスを解錠したのですが、スペースの都合で作業の姿勢がいつもと逆向きです。慣れない体勢に苦労しましたが15分ほどで解錠しました。
ご利用ありがとうございました。
寒い日が続いています。今回はこの季節に多い凍結の案件です。
こちらのドアで作業いたしました。
どこが凍ってしまうのかというと、
ここです。
鎌デッドボルトが出入りするところです。
内部で結露が凍ってその氷が障害となって解錠できなくなってしまいます。
解氷剤を使って氷を溶かせば解決です。
こちらの物件はサムターンがパタンテという防犯サムターンでした。
電気錠+防犯サムターンですので、防犯性能が高いですね。
ご利用ありがとうございました。
ワゴンRを解錠し、店舗に戻り雪かきをはじめたところ、再びコールセンターから依頼が入りました。
今度はヒノのレンジャーというダンプです。
こちらも5分で無事完了しました。
ご利用ありがとうございました。
カテゴリー
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |