今回紹介するのは、こちらの玄関の解錠です。
下側の玉座は鍵を使っていなくて、上側のカードキーを解錠したいとのこと。
少し手こずりましたが、25分で解錠できました。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介するのは、こちらの玄関の解錠です。
ミワのU9シリンダーです。
無事解錠できました。サムターンはこんな感じ。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介しますのは、トイレ錠の修理です。
こちらのトイレ錠です。一見しただけでは問題なさそうですが・・・
横からみるとビスがゆるんでいるのがわかります。
依頼者様のお話しでは表面にビスの頭が見えないので、ご自分では修理できなかったとのことでした。
こちらは表面がパカッと外れるタイプ。ビスを締め付け直します。
ハイ、完了です。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介するのは、こちらの玄関の解錠です。
ゴールのシリンダーが付いています。
無事解錠できました。作業時間は10分ほど。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介しますのは、施解錠不良で訪問しました案件です。
玉座が付いていて、ぐらついていましたが問題はいろいろありました。
錠ケースのフロントにこすり傷があります。
ストライクの変形と、錠ケースのビスがゆるんでいるのが一因です。
ストライクの変形を直して、錠ケースを締め付け直します。
玉座の取り付けビスもゆるんでいたので締め直します。
蝶番のビスを締め直します。
蝶番は変形もしていましたので、修正します。
ドアクローザーのアームの長さを調整しました。
防犯上、一番の問題はこれ。ドアチェーンです。
取り付け位置が悪く、大きく開くので外から手を入れて外せます。
このチェーンの位置を変更します。
取り外して
下側に移動。
もともとのネジ穴をパテで埋めます。
これで安心です。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介するのは、こちらの玄関の解錠です。
ゴールのシリンダーが付いています。
無事解錠できました。作業時間は10分ほど。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介しますのは、点検ご依頼で訪問しました案件です。
オプナスのシリンダーです。
錠ケースはミワ製でした。
各所を点検して、グリスを注入。
ドアクローザーも調整しました。
ご利用ありがとうございました。
点検だけでもお気軽にお問い合わせください。
カテゴリー
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |