今回紹介するのは、こちらの玄関の解錠です。
ミワのシリンダーです。
無事解錠できました。サムターンはこんな感じ。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介しますのは、こちらの玄関です。
鍵が奥までささらないため解錠ができない状態です。
経年の汚れとシリンダーが上下逆についているため、中のピンが正しく動かないのが原因です。
とりあえず潤滑剤をいれてピンを動かします。
開けることができました。
シリンダーを取り外して上下を正しく付け直します。
追加でお掃除。黒く見えるのがシリンダー内部の汚れです。
鍵が奥まできちんとささり、施解錠できるようになりました。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介するのは、こちらの玄関の解錠です。
ミワのシリンダーです。
ピッキング。
無事解錠できました。室内側サムターンはこのタイプ。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介しますのは、こちらの玄関です。
鍵をさしても回らないことがある、サムターン側も同様とのことでした。
まずはグリス切れ、潤滑剤不足を疑って作業します。
残念ながら改善せず。
錠ケースを取り外すと一目瞭然。ケースが割れています。
内部のパーツを組み立て直しました。
元通りにして完了です。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介いたしますのは、こちらのベランダに出るためのドアです。
レバーが硬くて開閉しにくいとのことです。
レバーが垂直になっていないことがわかります。
経年によるグリス不足と歪みが原因でしたので、グリスを注入して建付けを調整します。
完了です。
レバーが垂直になっているのが確認できます。動きもスムーズになりました。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介いたしますのは、こちらのトイレ錠です。
開かなくなってしまったとのご依頼です。
まずは解錠作業。
経年による金属疲労で壊れています。交換が必要です。
賃貸の物件でしたので、管理会社へ報告し交換の許可を取ります。
残念ながら、オーナー様と連絡がつかないため、今日の交換はできないことになりました。再び閉じこみにならないようテープで塞いでこの日は完了。
後日、オーナー様の許可がでたので再訪しました。
取り外します。
切り欠き穴を修正します。
新品を取り付けます。元のドアノブのカラーは現在廃盤のため、シルバーになります。
ストライク側も外します。
新品を取り付けて完了です。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介するのは、こちらの玄関の解錠です。
ゴールのシリンダーです。
8分ほどで無事解錠できました。
後付けのサムターンカバーが付いていました。弊社は解錠できますが、泥棒の不正解錠防止になりますね。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介しますのは、こちらの少々年季の入った玄関です。
鍵を掛けても、室内側のノブを2~3回 回すと鍵が開いてしまうとのことでした。
実際に試してみるとデッドボルトがノブを回すことによって少しずつ引っ込んでいきます。
取り外して、
修理します。
取り付けなおして完了です。
無事改善しました。
ご利用ありがとうございました。
今回紹介するのは、こちらの玄関の解錠です。
シリンダーの写真はありません。
10分ほどで無事解錠できました。
ご利用ありがとうございました。
カテゴリー
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |