2020.06.20カテゴリー:

今回解錠するのはこちら

ミワのU9シリンダーです。かなりメジャーなタイプのシリンダーです。

こちらもいつも通り解錠します。

サムターンも普通のタイプでした。

2020.06.20カテゴリー:

今回のご依頼は「鍵の開け閉めが重たくて大変で回りにくい感じがする」とのことでした。

色々原因は考えられるのですが、まずは現地で確認です。

付いていたのはゴールのピンシリンダーですが、これは問題ありません。

原因はこちらです。

鍵を掛けたときに出てくる矢印の部分、これをデッドボルトといいます。
今回のデッドボルトは掛けた時に上向きに鎌状の金具が飛び出てくるタイプで鎌デッドボルトといいます。普通のデッドボルトより頑丈で不正解錠がしにくいタイプです。
このデッドボルトがドア枠側の受け穴(これをストライクと呼びます)にきちんと入らず擦れてしまうのが原因でした。


これがストライクです。こちらの位置を調整することで今回は改善することができました。

建築時の建付け具合や日々のご使用によってのビスのゆるみも原因となりますが、北海道内は一昨年の北海道胆振東部地震の影響で大なり小なり建物にゆがみができているところが多いです。ちょっとしたゆがみが段々と大きくなってきて、ある日突然「鍵が閉めにくい」とか「ドアが開閉しにくい」などの症状が出てくることがありますので、気になる方はご相談ください。

2020.06.17カテゴリー:

今回紹介いたしますのは、前回同様、管理会社様依頼による錠交換です。

かなり古いタイプの玉座が付いていました。
 

外側ノブ、内側ノブ、錠ケース すべて取り外します。
 

新しい外側ノブ、内側ノブ、錠ケースを取り付けます。
 

少し見にくいですが、鍵穴が縦のタイプから横のタイプになったのがわかりますか?
今まではギザギザのプレスキーでしたので耐ピッキング性能が低かったのですが、ディンプルキーにしましたので、ピッキングに強い鍵になりました。
鍵はこういうタイプです。

築年が経った物件も、防犯性能を上げることによって付加価値を得られます。
オーナーの皆様のお手伝いも弊社ではさせていただいております。

2020.06.17カテゴリー:

今回はMIWAというメーカーの錠交換の管理会社様からのご依頼です。
賃貸物件ということもあり、費用を抑えてシリンダーコアの交換をすることになりました。
こちらを交換します。
 

一度取り外して

シリンダーのコア交換をして取り付けます。

レバーを元通りにして完了です。
 

2020.06.12カテゴリー:

今回紹介させていただくのは、折れ鍵抜きです。
どんな鍵にも折れてしまう可能性はあるのですが、特に鍵の左右両方がギザギザになっていて、
しかもそのギザギザが深くて左右対称の場合、折れてしまう確率が上がってしまいます。
例えばこんな鍵。

左右ギザギザでも非対称なら折れてしまう確率は下がります。
それがこちら。

今回は左右対称のギザギザ鍵が錠の中で折れてしまって取り出せないという案件です。

この下側の錠に折れた鍵が詰まっています。

折れた鍵が見える場所にある場合は、このまま鍵穴から作業をすることもあるのですが、
今回は無理ですので一度取り外します。
この案件は、運良く解錠はできていますので、すぐ作業に取りかかれます。
もし解錠できていないのならば、解錠費用も発生してしまうところでした。

さて、ドアから取り外して、

分解します(画像は加工してあります)。もっとバラバラにしますよ。

それからシリンダーから鍵を取り出します。
取り出した鍵がこちらです。

ねっ、左右対称の鍵でしょう。しかも一番くびれているところで折れています。

このあとは分解した錠を組み立てて、ドアに再設置して完了です。

2020.06.12カテゴリー:

今回紹介させていただくのはこちらのタイプ。
ゴールのピンシリンダーです。

こちらもいつも通り解錠です。

サムターンは一般的なタイプ。作業時間は8分ほどでした。

2020.06.12カテゴリー:

今回は錠交換の紹介です。
施工前はこんな感じです。
 

もともとは上側の鍵と対になったサムラッチ錠が付いていたらしいのですが、事情があり下側だけ錠を交換して使用していたそうですが、今回は上下ともに交換します。
上側と下側それぞれの鍵が必要でしたので利便性が悪かったのではないかと推察します。

まずは全部取り外します。
 

そして塞いであった切り欠き穴を復活させます。
 

そして新しい錠ケースを取り付けて(写真忘れました)から
新しいサムラッチ錠と室内側玉座、上側の補助錠を取り付けます。
 
今回取り付けたのはアルファというメーカーのサムラッチ錠です。
これは室外側からは解錠後ベロを親指で押し下げて操作します(だからthumb latch錠)。室内側は握り玉です。
ご依頼者様には1本の鍵で上下2箇所とも施解錠できる利便性はもちろんのこと、重厚感ある色味(このサムラッチ錠はこの色しか取り扱いがありません)をお気に入りいただきました。ドアの交換も考えられていたそうで、錠のみの交換でプチリフォームできたとお喜びいただきました。

2020.06.12カテゴリー:

今回解錠するのはこちら。
ゴールのディンプルタイプです。

いつも通り解錠できました。

2020.06.12カテゴリー:

今回紹介させていただくのはこちら。
オプナスというメーカーのシンダーです。

こちらも10分ほどで解錠いたしました。

サムターンは一般的なタイプでした。

2020.06.05カテゴリー:

玄関に補助錠として付いているドアガードですが、入居者様の意図に反して掛かってしまうことがあります。
主な原因としては、ペットによるいたずら、洋服やカバンが引っかかって掛かってしまう、ドアの閉まるスピードが速すぎてその反動で掛かってしまうなどです。

ちょっとわかりにくいですが、外側から見るとこんな感じです。

これを解錠して、ハイ元通り。

このあと念のため各所のビスを締め付けなおして、ドアの閉まるスピードが速かったのでドアクローザーを調整して正しいスピードに変更して完了です。
作業時間は10分ほどです。

ページトップへ